
伊沢 正名さん 講演会 『 うんこはごちそう 』
2009年の1月に、ミクシィニュースに以下のような記事が載りました。
「21世紀の奇書誕生! 野糞をはじめて35年、日本全国津々浦々、果ては南米、ニュージーランドまで、
命の危険も顧みず、自らのウンコを10000回以上、大地に埋め込んできた……」
その記事を読んでひどく感銘を受けた私は、「引かなさそうな友人」限定日記あせあせを書きました。
その頃はまだ「ウブ」だったんですね(^^)
今の私は全体公開できます!!
ウ○コと野糞の日記を書いてなにが悪い!?
どこが恥ずかしい!?
人間として、生物として、普通のことじゃないか!!(爆)
----以下、そのとき書いた日記の全文の引用です。----
もう大興奮です!!
私をキノコ好きにした名キノコカメラマン、伊沢正名大先生の奇書にして名著のお知らせがミクシィニュースに!!
私がキノコの美しさ、アヤシサ、いかがわしさのトリコになったのは、まさに氏のキノコ写真集との出会いからでした・・・
彼の写真のひとつひとつから、氏がキノコと野山に掛ける情熱が伝わってきました。。。
一体何度、あのキノコ図鑑をめくったものか。
飽きず写真を眺めて、いったい合計何時間過ごしたものか。
そんな彼が、「糞土師(ふんどし)」の肩書きで、野糞本を!!!
『本のタイトルに“自然に「愛」のお返しを”とあるように、
伊沢さんは自分のウンコをすべて土に返すという信念のもと野糞を続けているのだ。
ただ、やみくもに気の向くまま野糞をしているちょっとおかしな人ではないのである。
彼の行動はまさに糞を土に返す人「糞土師」という名称がしっくりくるではありませんか。
35年にもわたる彼の野糞人生をつづった本書は私たちに真のエコロジーとは何なのかを考えさせてくれる。』
うきょーーーーーっ☆
きれい事だったり机上の空論だったりセンチメンタルだったりする似非エコが大嫌いな私は胸を打ち抜かれました!!
『口絵にはウンコに生える美しいキノコの写真や、
お尻を拭くのに紙に勝るとも劣らない吹き心地のいい葉っぱを紹介した
「お尻で見る葉っぱ図鑑」というページもあり、今まで気づかずにいた自然の姿を教えてくれる。
そして1年にも渡る「野糞跡掘り返し調査」を敢行し、
それまで誰も見ようとしなかった!? ウンコが土に還るまでの過程を生々しく記録。』
うきょーーーーーーーっ!!!☆☆
師匠!!
貴著、買わせていただきます!!!
一生付いていきます~!!!!
いや、決してウ○コの写真が見たいからじゃないですよ(大汗)
きれい事じゃないエコが好きなんです。
そして、キノコが(爆)
---引用以上---
当時の日記を全体公開に変更することも考えたんですが、
付いていたコメントの数々も結構ディープなので、思いとどまりました(^^)
「限定公開日記だからこそあのコメントも書けたのに!ふらふら」というマイミクさんもいらっしゃるかと。。。
ちなみに、上記の本「くう・ねる・のぐそ」、ただちに買いましたよ。
すっかり愛読書となり、我が家に遊びに来た人は強制的に見せられる一冊となっております(^^;
さて、その伊沢正名大先生の講演会を、主催させていただける運びとなりました!
札幌ではなく、埼玉で、なのですが。
霽月会さんと共催させていただきます(^^)
美しくも面白いスライドの数々も楽しめるようですよ!!
ちなみに、「のぐそと珠帆」に関しては、
あの潜在意識の女王、フェイスブック集客の女王ハーモニー佐藤由美子さんが、
このようなブログ記事を書いてくださいました(爆)
http://hukuennohouhou.blog98.fc2.com/blog-entry-582.html
さすがハーモニーさん。
破壊力のある文章ですよね(爆)
何回読んでも面白すぎてお腹がよじれる(><)
皆様もぜひご一読ください!!
◎以下、伊沢正名先生の講座詳細です。
タイトル「うんこはごちそう」
日時:2014年8月29日(金)18:00-20:00
参加費:3000円
会場:武蔵浦和駅徒歩すぐ。詳細後日
定員:30名
講師:糞土師 伊沢正名
【講演内容】
キノコとウンコのスライドを用いた基本講座(約2時間)
スライドの前半は、分解などの菌類のはたらき。後半は、野糞ウンコの分解過程から命の誕生まで。
■食は権利、ウンコは責任、野糞は命の返し方
食とウンコの実態と、野糞の意義。ウンコに向き合うことは、自分自身の生きる責任に取り組むこと。
■ウンコはご馳走
動植物も菌類も、すべての生き物は生きるために食べて出す。
食べ物とウンコから、生態系の循環を捉えなおす。
■ウンコは良識の踏絵
人は善をなさんとして悪をなす。真の良識はウンコで明らかになる。
■ウンコになって考える
本当のしあわせを求める。ウンコ哲学の神髄。
他に、正しい野糞のしかた。トイレに流したウンコの行方は、などなど・・・
◎プロフィール
糞土師:伊沢正名(いざわ まさな)
1950年 茨城県の田舎町に生まれる。
人間不信に陥り、仙人を夢見て高校中退。仙人修業の貧乏山旅の先々で、
人情味溢れる思わぬやさしさに出会い、社会復帰を決意する。
1970年 自然保護運動を始める。
1974年1月1日 信念を持って野糞を始める。
1975年 キノコ、コケ、変形菌など、菌類と隠花植物専門に写真活動を本格化する。
1990年 伊沢流インド式野糞法を確立。
1999年 年間野糞率100%を達成。
2003年 野糞千日行を成就。それ以降今日まで、野糞連続記録(3400日以上)を更新中。
2006年 糞土師を名乗り、糞土研究会を設立。
2006年12月9日 野糞10000回達成。
2007年~2008年 野糞掘り返し調査実施(夏場と冬場の総数168糞)。土中でのウンコ分解の実体を明らかにする。
2008年 『くう・ねる・のぐそ』(山と渓谷社、1500円+税)刊行。35年間の野糞生活の全容と、科学と哲学でウンコに迫る。
◎ノグソフィア
http://nogusophia.com/
◎wikipedia伊沢正名
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E6%B2%A2%E6%AD%A3%E5%90%8D
【著書】
・絵本「うんこはごちそう」
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%94%E3%81%A1%E3%81%9D%E3%81%86-%E5%B1%B1%E5%8F%A3-%E3%83%9E%E3%82%AA/dp/4540121510
山口 マオ (イラスト), 伊沢 正名
主催 珠帆美汐公式サイト
http://sprtcoach.com/
facebook個人ページ
https://www.facebook.com/hamadachizu
主催 霽月会公式 Facebookページ
https://www.facebook.com/seigetsukai
ブログ
http://ameblo.jp/kouhuuseigetsu/

開催概要
日時 | 2014年08月29日(18:00-20:00) |
---|---|
開催場所 | JR武蔵浦和駅下車徒歩にてすぐ(お申し込みの方に詳細お知らせいたします) |
参加費 | 3,000円(税込) |
定員 | 20人(先着順) |
申し込み開始 | 2014年06月30日 09時00分から |
申し込み終了 | 2014年08月28日 23時59分まで |
主催 | |
タグ |
イベント概要
2014年08月29日伊沢正名さん 講演会 『 うんこはごちそう 』
http://kokucheese.com/event/index/191441/
伊沢 正名さん 講演会 『 うんこはごちそう 』 2009年の1月に、ミクシィニュースに以下のような記事が載りました。 「21世紀の奇書誕生! 野糞をはじめて35年、日本全国津々浦々、果ては南米、ニュ...
イベントは終了いたしました。