
【ダーチャ小屋建て方「板倉方式」&「角ログ方式」ワークショプのお知らせ】
8/27 現在 ワーク実行いたします。
道中お気を付けていらしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここ山梨県北杜市「五風十雨農場」ではダーチャが始動されています。
後々約20棟のダーチャ小屋を建築、思い寄せ会える方を募っていきます。
「NPOダーチャプロジェクト ダーチャとは?」
http://dacha-support.com/whatsdacha/
*ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*
前回「高田宏臣氏@高田造園」をお招きし全国から60名の方が集まり大盛況でした。
●●掘っ立て小屋工法の基礎づくり●●
里山の生態系に負荷をかけず人が共存していくことを意識
空気と水分を適宜逃がす仕組みで、材木が腐らずに長持ちします。
●●地元の森にある材料で縄文式トイレづくり●●
水脈気脈を整えた土壌に排泄し炭と籾殻を加え
微生物を活性化し分解します。
「ダーチャ小屋基礎&縄文トイレづくりワーク」
https://www.facebook.com/events/653022851517051/
*ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*
今回は続編!!
2種の小屋づくり建て方ワークショップです。
2日間で同時進行!2棟建てます。
●●板倉方式●●
中村真也氏@千葉 中村建築設計事務所と共に
高田造園スタッフがご指導くださいます。
正倉院などにも代表される日本古来の伝統構法。
柱に溝をほり板を落とし込んで板壁を作ります。
「日本住宅新聞より 中村真也氏 記事掲載」
http://dacha-support.com/2016/07/17/dacha-kiji0605/
「雑木の庭、造園のことなら高田造園設計事務所へ 高田宏臣氏ブログ」
http://www.zoukinoniwa.biz/blog/2016/07/post_60.html
●●角ログ方式●●
市川巌氏@山梨 ログクラフトがご指導くださいます。
四角に製材されたログ。
壁として積み上げていきます。
「ログクラフト事業共同組合」
http://logcraft.sakura.ne.jp/
ご一緒に
未来への生き方
地球環境のこと
手をとりあって行動していきませんか。
引き続き講習会が気付きとなり
自然再生・人類再生の一歩となりますよう
心より願っております。
皆様のお力をお借りしまして
多くの方のご参加を心よりお待ち申し上げております。
ありがとうございます。
五風十雨農場 事務局
*ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*
■日時 8/27(土)~8/28(日) 2DAY講習
8:30 集合 (受付)
9:00 開始
18:00 終了
*雨天決行
■場所 五風十雨農場 山梨県北杜市白州町横手5128
主催者 向山邦史
■講師 中村真也氏@千葉 中村建築設計事務所
加藤氏@高田造園 他スタッフ
市川巌氏@「ログクラフト事業共同組合」
■参加費 5000円大学生以上
2500円高校生
その他無料
一日単位
託児は有りません
■宿泊 2000円 素泊まり
布団はあります。
シーツご持参ください。
前泊26日より受け付け可能。
■食事 27日(土)昼食1000円
夕食1500円 (餅つきします)
夕食お酒1000円
28日(日)朝食 700円
昼食1000円
■持物 作業しやすい服や靴
軍手
暑さ対策
虫対策
雨天対策
水筒
筆記用具
宿泊用具(シーツ含む)
■送迎 中央本線 小淵沢駅改札集合 8:35
五風十雨農場発 18:30
一便のみ送迎させていただきます。
他タクシーをご利用願います。
■申し込み こくちーず申し込みフォーム
個別にお申し込みお願いします。
■受信設定 iyasi.kiron@gmail.com を受信可能にしていただけますようお願いします。
■キャンセル iyasi.kiron@gmail.com へご連絡ください。
2日前より50% 当日100%
*ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*


開催概要
日時 | (8:30受け付け 9:00開始 18:00終了) 2016年8月27日 2016年8月28日 |
---|---|
開催場所 | 五風十雨農場 (山梨県北杜市白州町横手5128) |
参加費 | 5,000円(税込) |
定員 | 40人(先着順) |
申し込み終了 | 2016年08月25日 19時00分まで |
主催 | |
タグ |
申し込み受付は終了いたしました。