初めて乳がんと言われた人は、どのように医師と会話するのか、どうやって、何を根拠に治療を選ぶのか、その先どうなるのか、わからないことが不安になります。
また、一度乳がんを体験した人でも、もう片方の乳房に新たながんが発生することがありますが、乳がん治療は日進月歩、去年とは違う治療が標準治療になっているかもしれないので、以前の知識では対処できないこともあるでしょう。薬物療法のために必要な検査情報も、数年前とは全く違っています。検査項目も増えました。今や無駄な抗がん剤治療をしない判断ができる情報が、あなたのがん細胞から得られるのです。
まだ乳がんになったことのない人はもちろん、これから治療が始まる人、乳がんを体験した人も知っておきたい「今」の乳がん治療情報を、聖路加国際病院乳腺外科の山内英子氏にお話しいただきます。
同病院でチーム医療を実践されている山内氏に、診察室でのインフォームド・コンセント、患者とのやり取り、チーム医療のこと等、具体的なお話を伺うのは、これから治療を受けるすべての人の役に立つ情報となるでしょう。
開催概要
日時 | 2017年07月02日(13:30~16:30) |
---|---|
開催場所 | 東京ウィメンズプラザ 視聴覚室 (東京都渋谷区神宮前5丁目53-67) |
参加費 | 1,000円(税込) |
定員 | 85人(先着順) |
申し込み終了 | 2017年07月01日 20時00分まで |
主催 |
イベント概要
2017年07月02日乳がん・診察室から~診断・治療選択からその後の生活まで
東京都渋谷区神宮前5丁目53-67
http://kokucheese.com/event/index/464409/
初めて乳がんと言われた人は、どのように医師と会話するのか、どうやって、何を根拠に治療を選ぶのか、その先どうなるのか、わからないことが不安になります。 また、一度乳がんを体験した人でも、もう片方の...
イベントは終了いたしました。