<スーパー又村塾@つぼみの会>
今だから考えたい、子どもが家族と快適に過ごすためのアレコレ
~幸せなオトナを目指して 今、私たちにできること~
今年の夏もまた、又村あおいさんをお迎えして、みんなで考える権利擁護セミナーを開催します。今回は子どもを取り巻く福祉サービスの現状を踏まえ、子どもにとって、家族にとって本当のシアワセって何かを当事者・保護者・支援者で考えていきたいと思います。
この10年で障害のある子どもへの福祉サービスはとても充実してきました。特に放課後等デイサービスや外出に付き添う移動支援サービスなどの利用は右肩上がりで、多くの学齢期の子どもたちが利用しています。いまや、放課後や長期休暇には欠かせないサービスといえるでしょう。
一方で、学校や福祉サービスを利用する時間に反比例して家庭で過ごす時間、家族で過ごす時間は減少傾向にあり、子どもとの関わり方に不安を感じる親御さんも少なくありません。
そんな中、放課後等デイサービスについては厚生労働省からガイドラインが示され、事業実施の基準や事業報酬が厳しくなると言われています。事業所の撤退やサービスの質の低下などが懸念される中、子どもたちが幸せな成人期を迎えるために今、私たちにできることは何なのか? みんなで学び、考えましょう。
日時:2017年7月8日(土) 13:30~16:30(受付開始13:15より)
会場:なごや人権啓発センター ソレイユプラザなごや 研修室 (伏見ライフプラザ12階)★地下鉄 伏見駅6番出口より南へ徒歩約10分
内容
⚪︎まーさん&こうままの子育て談議「こんな風に育ってきました」
中谷正恵さん(28才の自閉症 亜希さんの母)
荻野ます美さん(21才の自閉症 嵩大さんの母)
⚪︎又村塾「どうなる? どうする? これからの障がい児支援~放デイがなくなる!?」
講師:又村あおい氏(全国手をつなぐ育成会連合会 「手をつなぐ」編集委員)
⚪︎グループワーク「みんなで考えよう~どう使う? どう活かす? 福祉サービス」
対象:親・支援員・行政職員・相談員・保健師・保育士・教員など、どなたでもご参加いただけます。
定員:50人(先着順) 申込期限:7月5日まで
参加費:愛知県自閉症協会会員 500円 会員外 1,000円
開催概要
日時 | 2017年07月08日(13:30から16:30まで (受付 13:10から開始)) |
---|---|
開催場所 | なごや人権啓発センター ソレイユプラザなごや (愛知県名古屋市中区栄一丁目23番13号 伏見ライフプラザ12階) |
参加費 | 1,000円(税込) |
定員 | 50人(先着順) |
申し込み終了 | 2017年07月05日 00時00分まで |
主催 | |
タグ |
イベント概要
2017年07月08日今だから考えたい、子どもが家族と快適に過ごすためのアレコレ
愛知県名古屋市中区栄一丁目23番13号 伏見ライフプラザ12階
http://kokucheese.com/event/index/470222/
<スーパー又村塾@つぼみの会> 今だから考えたい、子どもが家族と快適に過ごすためのアレコレ ~幸せなオトナを目指して 今、私たちにできること~ 今年の夏もまた、又村あおいさんをお迎えして、みんなで考え...
イベントは終了いたしました。