HOMEイベントタグ ≫ 特別支援セミナー・イベント

特別支援セミナー・イベント

特別支援セミナー・イベントの開催情報を紹介しています。

開催日 イベント名 開催地 定員
2025年 4月19日 オンライン WISC-Ⅴ勉強会 B -3ー解釈実践編ー -
主催: こどもラボ ホロホロ
WISCの本を読んで指標については分かったけど、実際に結果を読むとなると自信がないと思われている方、一緒に勉強していきましょう。
2025年 4月19日 どの子も安心して居られる教室づくりを考える~教室実践力セミナー2025卯月in札幌 北海道 40人
主催: 研究集団ことのは
川上康則先生、久蔵幸生先生を講師にお迎えし、どの子も安心して過ごせる教室づくりを追求する1日です。
2025年 5月10日 オンライン感覚統合 ことはじめ 基礎のキ-感覚統合の用語・基礎を知る‐ -
主催: こどもラボ ホロホロ
感覚統合という言葉は聞いたことがあるけど…。本を読んでも良くわからない方、一緒に身につけていきましょう。
2025年 4月26日 In徳島有資格者対象 WISC-Ⅴ実践会・見学会-WISC-Ⅳとの違いを知る- 徳島県 -
主催: こどもラボ ホロホロ
WISC‐Ⅴが発売されました。Ⅳの時とどこが変わったの?、どこに注意して検査をすればいいの?など、有資格者の方のための講座です
2025年 4月26日 In徳島 有資格者対象WISC-Ⅴ解釈マスター講座①-ここからはじめるWISC-Ⅴ解釈- 徳島県 -
主催: こどもラボ ホロホロ
WISC‐Ⅴになったこのタイミングで、改めてWISCについて学びを深めるために解釈・読み取りの第一歩を学んでいきましょう!
2025年 6月1日 In神戸 「発達障害だから…」で終わらせない!!ー発達を促す身体アプローチステージゼロー 兵庫県 -
主催: こどもラボ ホロホロ
疲れやすい、集中が続かない、姿勢や字が整わないなど、分かっていてもできない・ついてこない身体の理解とアプローチを体感する研修です
2025年 4月27日 In徳島発達を促す身体アプローチステージゼロ-発達障害・凸凹のある子への薬以外のアプローチ- 徳島県 -
主催: こどもラボ ホロホロ
発達障害の子どもたちは自分の力を発揮する前にすぐに疲れてしまいます。その理解と改善について理論と実践から理解を深める時間になります
2025年 5月31日 In神戸 有資格者対象 WISC-Ⅴ実践会・見学会-WISC-Ⅳとの違いを知る- 兵庫県 -
主催: こどもラボ ホロホロ
WISC‐Ⅴが発売されました。Ⅳの時とどこが変わったの?、どこに注意して検査をすればいいの?など、有資格者の方のための講座です
2025年 5月31日 In神戸 有資格者対象 WISC-Ⅴローデータから粗点算出演習&解釈のエッセンス 兵庫県 -
主催: こどもラボ ホロホロ
ローデータを粗点にするための演習と解釈のためのエッセンスについてお伝えする時間になります
2025年 6月27日 ◆初心者でもできる《生成AIを活用したLD支援に向けた学習教材作りのコツ》 ~コーチング心理学を活用した学習支援×生成AI~ 8人
主催: 一般社団法人 コーチング心理学協会
今ここ、実践者に学ぶワークショップ。 基礎から、現場志向にて実践。初心者・実践家の方にもおすすめ
2025年 4月19日 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 大阪府 -
主催: 一般社団法人ビジョントレーニング協会 共催:住吉区地域自立支援協議会子ども部会
「キッズビジョン®」「ビジョントレーニング®」などの商標を保有する当協会公認講座で、大学教員と米国オプトメトリードクターが講師を務めます。
2025年 6月14日 感覚統合入門講習会 【体験コース】(鳥取) 鳥取県 -
主催: 日本感覚統合学会 入門講習会事務局
この講習会は、感覚統合入門講習会 基礎コースを修了された方を対象としたコースです。
2025年 4月19日 映画「大好き」上映・トーク 埼玉県 150人
主催: 遠回り友の会
重いてんかんと知的障がいを併せ持つ奈緒ちゃんの50年間におよぶ「いのち」の記憶ドキュメンタリー映画上映&伊勢監督・いなほ保育園園長他トーク
2025年 6月28日 In長野WISC-Ⅴことはじめ-ここからはじめるWISC-Ⅴ理解- 長野県 -
主催: こどもラボ ホロホロ
WISC‐Ⅴへの移行時期を考えている自治体、事業所、クリニック等が多くあると思います。移行するために、まずはしっかりWISC-Ⅴの理解を深めていきましょう
2025年 6月28日 In長野 有資格者対象 WISC-Ⅴ実践会・見学会-WISC-Ⅳとの違いを知る- 長野県 -
主催: こどもラボ ホロホロ
WISC‐Ⅴが発売されました。Ⅳの時とどこが変わったの?、どこに注意して検査をすればいいの?など、有資格者の方のための講座です
2025年 6月29日 In長野 「発達障害の特性だから…」で終わらせない!!ー発達凸凹のある子の発達を促す身体アプローチステージゼロー 長野県 -
主催: こどもラボ ホロホロ
疲れやすい、集中が続かない、姿勢や字が整わないなど、分かっていてもできない・ついてこない身体の理解とアプローチを体感する研修です
2025年 5月17日 支援介助法(実践編) 自傷・他害・パニックへの対応と予防 東京都 30人
主催: ダイヤル・サービス 研修事務局
お互いに傷つかない、傷つけない技術として考案された介助法です。今回は実技がメインになっています。
2025年 2月18日 発達が気になる子どもの「学習支援」のポイントと手立て|教員/支援者/保育士向け 300人
主催: LITALICOキャリアセミナー運営事務局
ご予約から数分以内に動画URLが届き、視聴を開始いただけます。読み書き・文章問題・授業への集中など、学習の困りごと別に、背景や手立てをお伝えします。

こくちーずプロのイベントをもっと見る

スポンサード リンク
スポンサード リンク

おすすめイベント特集

こくちーずメニュー

こくちーずモバイル


携帯電話でもイベントを検索できます。

現在βサービスとして無料で提供しています。登録前に利用規約をご確認ください。